FX2年目、ドル円・ユーロドル・ポンド円で取引きしてます!娘の成長の日記でもあります!

しゅらの子育て&FX奮闘記

某運送屋時代

しゅらの地獄の運送屋時代! 専業主婦は社会から隔離されてる?

投稿日:

 

どうも、しゅらです。

今日の昼間はhuluで「奥様は、取り扱い注意」を観てました。
内容を言っちゃうとまずいので言いませんが、広末涼子の演じてた役はありがちだな~と思ってみてました。
正直、あのような主婦の方って良くいます。
目を見るとよく解ります。寂しいって目をしてるので。

今日はそんな主婦の事を書いてみます。

一般宅でも集荷がある

基本的に、昼間は配達で夕方から集荷に入るのですが、自分がやってる頃からか「一般宅」からの集荷も増えてました。
当時はちょうどネットのショップ運営とか、個人で物を送る事が増えたからでしょうね。

集荷にも2種類あって、毎日うかがう「定期集荷」とたまに電話にて依頼が来る「電話集荷」がありました。
電話集荷は18時までだったので、18時を過ぎると定期集荷に専念出来るので嬉しかったものです。
と言うのも、定期集荷しながら配達もしてるので、あらかじめコースを組んでるのですが「電話集荷」が入るとコースの順番が狂っちゃうのです。それがまた面倒で・・・。

その中でも主婦の方からの依頼も多かったです。

毎週水曜日に入る電話集荷

班長になると、班員の代走員になります。
代走員とは「班員が休んでるところを変わりに走る人」です。まぁ字の通りですね。

基本はそのコースの楽な曜日に入ります。
例えば、月曜日は工場の荷物が少ない(土曜日に配達してるので)から工場関係のコースを休ませる、火曜日はお店の定休日が多いから駅前のコースを休ませる等々。
代走なので、いつも回ってるドライバーよりも荷物が少しでも少なくないと、配達が遅くなり迷惑掛けちゃいますので。

けど、意外にも自分が回ってると「しゅらさんが回るから今日出荷するね!」とか声を頂く事がよくありました。
嬉しいのですが、自分が集荷多くても班長になると関係ないのですがねw

そんな中、水曜日に回ってるコースのあるお客様が必ず自分の時に出してるのが解りました。

田舎に物資を送る主婦

ネットショップで定期的に送る方は居たのですが、この方は「田舎の両親に物資を送る主婦」でした。
最初に電話集荷で行ったのが自分でした。
行くと20代後半ののりぴー(古い)似のかわいい方で酒井(仮名)という方でした。

行くと梱包も出来ておらず、自分が梱包してあげて発送をしました。
その時に話しをちょっとだけして「田舎の両親に送るんです」と聞いたので、これ1回で終わるお客様だな、と思ってました。

それから10日くらいしたある日のこと、そのコースのドライバーに「班長、住所○○の酒井さんって知ってます?」と聞かれました。
「知ってるよ、先日集荷行ったよ」と言うと「昨日、自分が行ったのですが、しゅらさんはと聞いてきましたよ?だから水曜日に回ってる方だと言っときましたよ」と言われました。
その時に、ちょっとまずいな~とは思いました。

毎週水曜日に電話が入る

予想は的中し、それから毎週水曜日には電話集荷が入るようになりました。

「今日も田舎に送るのですか?」
「はい、何か喜んでくれるので嬉しくて」との事でしたが、明らかに荷物も小さくなってるし、中身がそんなに無い感じでした。
しかも行くと必ず何かくれるのです。ジュースや果物とか。
少しでも話しを長くしようとするので、帰るのが大変でした。

そんなある日、18時を過ぎて電話集荷が入ったので、自分に連絡が来ました。
「しゅら班長、行けますか?」「いや、行けないから自分で電話するよ」と自分の携帯で電話しました。(当時はまだ個別に会社から支給されてませんでした。)

「○○運送のしゅらです。申し訳ありませんが、今日はもう時間無いの伺えません」

すると酒井さんは「そうですか・・・いつも時間ぎりぎりに出来るので、今度から携帯に直接電話して集荷依頼して良いですか?」と言って来ました。
その時は急いでたのもあって「はい、わかりました」と言ったのですが、それが間違いでした。

携帯にかかってくるようになり・・・そして

それからは時間が間に合う時でも、携帯に掛かってくるようになりました。

「しゅらさん、今日集荷あるのでお願いします」

最初は自分も仕方ないと思ってたのですが、流石に言いました。

「酒井さん、なるべく携帯は辞めてくれませんか?自分も忙しいので電話もらっても対応出来ません」と。

すると「すいませんでした・・・」と言って、それ以降は掛かってこなくなりました。

うぬぼれからも知れませんが、その時に自分がモーションかけてたら絶対に「危ない関係」になってたと思います。
だって、その主婦の方は「隙だらけ」でしたから。
自分も昔のアパレル時代だったら、遊んでたかもしれませんが、当時既に結婚してましたからね・・・。
でも一歩間違えれば危なかったかもしれません。

専業主婦の方は「自分は社会から隔離してる」と思っちゃう心理があるのでしょうね。
なので寂しくなっちゃう。
旦那がうまく見てあげないといけないのでしょうね・・・。

ちなみにその家は3年後くらいに無くなってました。
新築の家だったのですがね。
何があったかは、解りません。

 

Sponsored Link

Sponsored Link

-某運送屋時代

Copyright© しゅらの子育て&FX奮闘記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.