どうも、しゅらです。
昨日も書きましたが、今日も「使い込み」に関する事です。
ただ今回は「上司だった人」ですから悲しいです。
人の見た目や醸し出す雰囲気って言うのは、その人のプライドとか生き様を反映するのでしょうね。
正にザ・管理職な人
自分から見て、係長というのは「凄い仕事の出来る人」というイメージがありました。
当時はイケイケドンドンの世界ですから、チンピラみたいな方もいましたけど。
その中でもJ係長はかっこ良かったです。
見た目もさわやかでスピーチもうまくて、みんなをうまく仕事に誘導できる方でした。
「おまえらの給料はいくら貰ってるんだ?へたしたらそこらの会社の部長クラスは貰ってるんだぞ。荷物の到着が遅れて配達が遅くなり、お客様に怒られても気にしてんじゃねぇぞ。怒られたらこう思え。お前より給料たくさん貰ってるんだバーカって。」
何か書いてみると、汚い言葉であんまり良くないですが・・・当時の自分は「あ、そうか」と思ってましたw
自分にも、たまに社内で会うと直接声を掛けて頂き、励ましてくれました。
「おう、しゅら元気か!おまえはお客様の受けがいいから期待してるぞ」
言われると嬉しかったな~。男気がある方でしたね~。
責任取って降格
そんなある日、急にJ係長が降格になりました。
しかも班長飛び越してただのドライバーに。
事故が重なったり、売り上げが悪かったのも原因ですが、それ以外にもいろいろあったみたいです。
仕事が出来る人と、上と上手く取り合える人とは必ずしも一致しないものですね・・・。
ただそこからが見ていられなかったです。
日に日に見るからに覇気が失われてるのが見て解るのです。
顔もやつれて、うっすらとヒゲが見える時もありました。
もう目が完全に死んでる人になってました。
社内ですれ違う時でも、自分に「お疲れ様です」と敬語使ってくるのが凄い嫌でした。
いつの間にか退社してた
ドライバーを3ヵ月くらいやってたと思いますが、それからパッタリと社内で見かけなくなりました。
しばらくして風の噂で辞めたと聞きました。
その時は「そうか、そりゃやってられないよな・・・」と思ってましたが、実際の退職理由は違いました。
「代引き使い込みによる退職」
だったのです。
聞いた話によると、この方もパチンコに行って借金抱えたらしいです。
でも、パチンコなんてやってなかったよな・・・と思ったら、ドライバーになってから打つようになったらしいです。
J係長はドライバーに落とされてからは、まさに窓際みたいな感じで19時には終わってしまう部署に配属されてしまい、家に帰れなかったようなのです。
奥さんに降格したのを言ってなかったので。
なので時間つぶしにパチンコや、飲みに行ってたらしいです。
尚且つ、降格したので給料も減ったのですが、それも言えて無いのでお金を補充して奥さんに渡してたらしいです。
もう聞いた時は悲しかったですね。
何もそこまで落ちなくてもいいのに、と。
プライドが無くなると落ちぶれる
男って、ある意味「プライドで生きてる」と思います。
自分もちっぽけですが、消えて無くなりそうな「プライド」を守りながら日々の仕事に従事してます。
ですが、これが何かのきっかけで無くなると「歯止め」が聞かない状態になって、とことん落ちちゃうかもしれない。
そうすると見た目にも「覇気」「生気」が無くなる。
そうやって落ちる人が行き着くのが「犯罪」か「自殺」。
自分もそうなった人を何人見てきたかな。
自分も「小っちゃいプライド」を消さない様に、日々頑張らなくちゃです!