どうも、しゅらです。
正月は休みましょうよ。
おせちって、本当は保存食のはずですよね。
だけど、今はどこもかしこも正月から営業してるから買い置きする必要が全く無いです。
営業してても、そんなに儲からないと思いますけどね・・。
子育てパパ 今日は風呂のみ
今日送られてきたメールの写真はこれでした。
忍者みたい。
下に轢いてる布団と柄が似てて紛れてるw
得意げな笑顔がまた何とも言えないっすわ。
為替チャート ヒロセFX
今日は3勝3敗。
だけど1敗が大きく、負けてる感じです。
ちょっとまた違うやり方を試し中です。
ドル円とポンド円の違いをもうちょい調べないと厳しいですね。
お正月は休むのが当たり前にしてほしい
昔、子供の頃は「お正月」って楽しみでしたね。
元旦は家族全員でおせち料理を食べながらテレビを見て過ごし、2日は父方の実家に行ってお年玉をいっぱい貰い(親戚が多い家でした)いとこ達とゲームして遊び、3日は母方の実家で料理をたらふく食べて過ごしてました。
お正月に普段会えない親戚と近況語りながら、おせち食べるのって幸せでした。
それが自分は中学入って野球部入った頃から、練習が2日から始まるので会えなくなり、高校は陸上部で同じく2日から練習になって、全く会えなくなりました。
振り返ると、先生もよく三が日から部活やってましたねw
社会人になったらなったで、アパレルに入っちゃったので3日からセールでしたからね。
あれ、3日だったっけかな・・2日だったっけ?w
地獄の運送屋はもちろん正月も配達してましたから出てました。正月は暇だから出た方が楽なのですがね。
ともかく「正月らしさ」が全く味わえなかったです。
そう考えると、死んだ親父と最後に過ごした正月って、いつだったのか・・・・。
死ぬ前にゆっくり正月に2人で日本酒でも飲みたかったな。
と、しんみりな話しは置いといて、ともかく今の日本って正月らしさが無くなり過ぎだと思うのですよ!
店も正月は休めばいい!
部活・学校の催しも無くして良し!
配達も正月は受け取る方ものんびりしてるのだから、行かない方がいいはず!
冒頭の記事のように、どんどん「正月休み」取るべきです。
家族みんなが休めて集まれるのは、年末年始くらいだと思いますから。