どうも、しゅらです。
これは許せないですね。
これはお金の問題じゃない。
人の人生の節目に何て事するのだろうか。
社長が逃げて社員も一人も出て来ない・・・・社員も同罪でしょう。
福岡店だけは営業したらしいですが、この店の責任者は「人間の心」があったのでしょうね。
子育てパパ 熱が治まってきました
もともとそんなに高い熱は無く38℃くらいだったのですが、昨日から平熱になりました。
ただ、たまにせきが出るのが心配です。
特に夜中に急に眼を覚まして「ゴホゴホ」やってると息が止まっちゃうのじゃないか、と思って寝てられなかったです。
お陰で今日は0時に布団に入ったのですが、2時くらいまで寝れず、朝4時には起きてました。
こんな目にあわせて本当に申し訳ないと思います。
生後6ヶ月でインフルエンザにかけてしまう親も問題ですな。反省。
為替チャート ヒロセFX
クロス円は軒並み下がってますね。
円高が加速するのでしょうか。
朝鮮半島の情勢は関係あるのかしら。
挨拶回りでも良い話が無い
2日もブログ休んじゃいました。
新年から休まずブログ更新しようと思ったのに、かみさんと娘がインフルエンザでいろいろバタバタしてました。
新年の誓いが早くも2個(休まずブログ更新&家族3人健康で)破られちゃいましたですわ。悲しい。
仕事の方は、今週も先週から引き続き「新年の挨拶回り」が続いてます。
ですが、行くとこ行くとこ「不景気」な話しばかり。
日経株価の盛り上がり&仮想通貨の盛り上がりは一部の人のところだけで、一般市民には関係無い話しみたい。
バブル景気の時は、日本全体がおかしなくらい弾けてたのに。
運送屋は無くならないけど「淘汰される時代」に入ってきました。
「大手の単価上げを嫌って流れた安い荷物」を拾うか、「大手と同じように単価を上げた荷物」を選ぶか。
もちろん「単価高い荷物」を集めるのが正解でしょうが、そこは大手の方が設備も整ってるので負けちゃうのですよね。
ハンディターミナルを使って、その場でリアルタイムで「配達完了」を入力してPCでお客様にも見えるようにする、とか。
このシステム導入するだけでいくら掛かる事やら・・・。
それとやはり、「人」ですね。
どの会社に行っても「しゅらさんの会社は求人募集して応募くる?」とか聞かれます。
もちろん、答えは「NO」です。
若い子はどうせ運送屋やるならお金が良いとこ行きますし、もっと楽に稼げる仕事ありますしね。
今年はいろいろ考えさせられる年始です。