どうも、しゅらです。
今日、東京に出張行ってきました!
いや~人多いですわw
人で酔っちゃいそうなくらい、人いましたわ。
今日は3連休の前日だからか、新幹線のきっぷ売り場も人が凄かったです。
明日は名古屋、雨のようですが行ってきます!
子育てパパ 娘帰宅!
やっと帰ってきました^^
いっぱい、おもちゃを貰ってきたようですw
帰宅が21時過ぎだったのですが、まだ起きてて自分みたら凄い喜んでくれて嬉しかったです。
まだパパのことを忘れてなかったみたい。
なので22時まで夜更かしして遊んじゃいました。
いや~やっぱり、かみさんと娘がいると嬉しいです。
明日も出張ですが、行きたくないw
為替チャート ヒロセFX
ポンド円が再びの下落みたいです。
いや~これは入りたかったです。
今日、東京で本屋めぐりもしたのですが、FX本コーナーにもたくさん本がありました。
でも、もう欲しい本は無かったです。
うちに20冊近くありますしね。
それに今は手法を自分でいろいろと考えながらやっているので、特に助言を聞きたい訳じゃないのです。
前はいろんな手法を、本・ネットで探し回っていましたが、今はちょっと違う感じになりました。
しかし、まぁ種銭貯めるのがほんとつらいw
品質上げるなら単価を上げるのが一番です!
今日の出張で荷主さんと話していたのですが、出荷担当さんが言ってたのが
「しゅらさん、どうやったら輸送品質上がるのですか?他社で悪いところがあるので教えてください。」
と言われました。なので自分は・・・

ちょっと皮肉入れて答えてあげたら、苦笑いしてましたw
でも、実際そうだと思います。
輸送品質がいいと言うのは、「誤配・口割れ・遅配・破損」等が無いことです。
これって、ほとんどが「焦り」からくるのですよね。
なので「焦らない」ように、1軒1軒を大事にゆっくり作業すれば防げることです。
例えば、1軒配達して200円のドライバーが1時間に6件配達したら1,200円で10時間働いても12,000円で、しかもそこからガソリン代と車の経費がかかりますので実質は9,000円くらいにしかなりません。
これが、1軒300円なら300×6×10=18,000円で実質15,000円ですが、品質重視すれば1時間4件の配達で200円単価の時と一緒になります。
そうすると1軒の配達にかける時間が10分から15分になるので(移動時間含む)お客様と会話も出来ますし、慌てずに住所確認や荷扱いが出来るので輸送品質は絶対にあがります。
そもそもよくネットで品物買うと「送料無料」と表記しているのがおかしいと思います。
実際は少しでも、その会社が払っているのだから無料表記はおかしいですよ。
それに買われているお客様から、送料無料じゃなくて300円くらいなら取っても平気じゃないかと思うのですがね・・・。
今は、ヤマトが単価改定で上げに入っているので便乗値上げみたいになっていますが、そもそもがヤマト・佐川が下げすぎたから業界が苦労しているのですけどね。
何を今更「下げまくった張本人達」が先頭きって単価上げているのかw
まぁ、中小企業の遠吠えでございます。