どうも、しゅらです。
今日2月23日は「富士山の日」なのですね。知らなかったですわ。
いま住んでるのが静岡県なので、正直珍しくないのですがたまに見上げるとやっぱり良いものです。
上に雪がのってると「ザ・富士山」ってな感じ^^
ただ静岡市側から見ると右側にくぼみがあるので、山梨県から見たほうが綺麗な気がします。
いつまでも日本の象徴であってほしいものです。
子育てパパ アップ
アップ写真が送られてきました。
あいかわらず、ほっぺたが落ちそうですわ。
明日か明後日に帰ってくるので楽しみです。
お風呂に入れるのが生きがいです!
為替チャート ヒロセFX
今日もひたすらチャートみて、ここがこうなったらこうなる!みたいなのを妄想してましたw
twitterでもつぶやきましたが、聖杯を探している訳ではないのです。
あくまで「趣味」みたいに手法を考えてます。
この考えてる時間が好きなのです^^
まだまだ負け組みですが、テクニカルや数値をちょっと変えただけで、見方がこんなに変わるのか!?と思いました。
結局は「勝率」と「損小利大」がどのラインで出来るかですよね。
損ギリラインが明確に出来ないと、切れずにずるずるいってしまう・・・・。
一番需要なのが「損ギリ」だと感じてるので、もうちょい突き詰めたいと思います。
ボリ平さんの「テクニック無用! 1分でできる本格「FX」投資術」を買いました!
FXブログも書いているボリ平さんの著書「テクニック無用! 1分でできる本格「FX」投資術」が発売されたので、amazonでポチりました。
もうFXの本は10冊以上持ってますので、いらないと思ってましたがつい買っちゃいました。
FX本は構成的に最初のほうが「FXの説明」をどうしてもいれてくるのが邪魔ですね^^;
まぁ最初に「ここは知ってる方は飛ばして読んで下さい。」と書いてあるのは親切だと思います。
基本的なことが多いですが、復習になりました。
ただ手法というか、まぁ「オートレール」の解説がほとんどでしたね。
自分はオートレールをやる気は全く無いので「なるほどな」という印象ですね。
人の手法を見たり聞いたりするのは好きですが、自分がそれをやるかというとそうでもなく。
あくまで「こういう手法があるんだな。」って感じ。
使う人によって、感覚的に違ってくるので自分が納得して使わないと使えないですよね。
自分のなかでは「ローソク足のプライスアクション」が最強にして最高のテクニカルだと思っています。
これをわからずにFXは出来ないのではないか、とも思ってます。
「平均足」もトレンド判断するには良いのですが、細かい部分の値動きが見れないのがつらい。
ただいくら勉強や検証をしても「これだけやってるのだから勝てるだろう。」というのは無いですからね。
どこかで踏ん切りをつけなきゃならない時がくるかもしれません。
それまで頑張って悔いの無いように「FX」を楽しみたいと思います。