FX2年目、ドル円・ユーロドル・ポンド円で取引きしてます!娘の成長の日記でもあります!

しゅらの子育て&FX奮闘記

FX 日記

後輩はiDeCoが気になっていた!

更新日:

どうも、しゅらです。

先程行われてた、ブラジル対コスタリカは良い試合だったみたいですね。

アディショナルタイムまで0対0で、そこから6分の間に2点取るとは、さすがブラジルですな。
ネイマールが泣いてたらしいですが、やはりプレッシャーが半端無いのでしょうね。
ただPK取り消しの場面は明らかにシュミレーションでした。
こういうのは辞めたほうがいいのに。
ネイマールなら実力で点取れるはずですから。

 

子育てパパ せんべいも大好き

今日はご機嫌でした。
保育園で初めてプールの授業があったみたい。
凄く心配でしたが、1人に1人の先生がみてくれるらしいので安心かな。

帰ってきてからは、ズボン脱いでオムツのままで、センベイを食べてました。

将来、大きくなって娘がこのブログ見たら怒られそうだな。
今日はほんとよく笑ってくれた日でしたわ。
しかし、歯が1本だけだと笑ってしまうから、早くどんどん生えてくれ!

 

為替チャート

ドル円5分足

今日は夕方と23時過ぎに大きな動きありました。
夕方のは一旦下げての上げですから難しいですな。絶対に取れてないです。
それどころか、ショート入れてて損ギリ食らってるかも。

23時過ぎの下げは見えてた・・・・かなw
いずれにせよ、種銭が無いから見てるだけですが。

 

後輩はiDeCoが気になっていた

今日、後輩から「しゅらさん、俺イデコやろうと思ってますけど、どう思いますか?」と聞かれました。
ん!?イデコ!?
恥ずかしながら名前は知ってましたが、内容を理解してなかったのでググってみました。

自分で入る、自分で選ぶ、もうひとつの年金「iDeCo」

個人型確定拠出年金(iDeCo)は、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。この制度への加入は任意で、ご自分で申し込み、ご自分で掛金を拠出し、自らが運用方法を選び、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受けることができます。また、掛金、運用益、そして給付を受け取る時には、税制上の優遇措置が講じられています。国民年金や厚生年金と組み合わせることで、より豊かな老後生活を送るための資産形成方法のひとつとしてご活用ください。

iDeCo公式サイトより

なるほど・・・・私的年金制度とな。
う~~~ん、30代で考えるのは早くないかな、とは思いましたが逆にしっかりしていると言えばしっかりしているな。

よく読むと60歳から受け取ることも出来るけど、その場合は10年以上加入してないといけないらしい。
なるほど。
自分が60歳の頃はまだまだ年金を受け取れないから、それを考えたら60歳から始まるのは魅力的かも。
後輩には「いいかもしれないけど、いま余裕が無いならまだもう少し始めるの遅くてもいいんじゃないかな。」と言っときました。

ただ、30代から老後のことを考えないと不安になる日本ってどうなのでしょうか。
これから自分も年取って老人になって行きますが、願わくば「自分で稼いで暮らす。」が長く出来るように努力したいと思います。

 

Sponsored Link

Sponsored Link

-FX 日記

Copyright© しゅらの子育て&FX奮闘記 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.